Amazonギフト券6,000円分をプレゼント!×

AFFLUX

0120-16-8481

受付時間 11:00〜19:00/火曜日定休

来店予約

来店予約

店舗を探す

お電話

Wedding News結婚指輪・ウェディングの最新情報をAFFLUX(アフラックス)でチェック

結婚指輪・ウェディングの最新情報をAFFLUX(アフラックス)でチェック
検索
Wedding News

結婚式の祝辞を述べる「主賓」を依頼する時の流れ

2017.12.18

結婚式のゲスト代表「主賓」とは?

結婚式で祝辞を述べたり、乾杯の音頭をとる「主賓」という存在。ゲストの中でもっとも格が高い人という位置づけであると同時に、おふたりを送り出すメッセージをくれる特別な人でもあります。主賓という存在を通して、周りの方々に支えられ、結婚式という幸せな日が迎えられることを改めて実感される方もおられるでしょう。

一般に、主賓は新郎側と新婦側それぞれ1名ずつ依頼することが多く、会社の上司や恩師などに依頼する事がほとんどです。しかし、そういった方はえてして忙しいもの。ここでは、スムーズな主賓の依頼の仕方についてご紹介しますので、結婚準備に役立ててみて下さい。

結婚式の主賓を依頼する方法

結婚式の主賓の依頼は、遠方でどうしても会いに行くのが難しいという場合を除いて、基本的に直接会って依頼するのがマナーです。その際、結婚の報告や主賓の依頼とあわせて、式のタイムテーブルをしっかり伝えるようにしましょう。また、ゲストの都合によって依頼が断られてしまう可能性や、祝辞を準備してもらう時間を考慮し、余裕を持って依頼するのが理想的です。招待状を送る前に、ゲストをリストアップした時点で依頼すると良いでしょう。

結婚式の主賓に対するお礼は?

主賓に対するお礼として、お車代や内祝いを渡す際のマナーも気になるもの。お車代は、受付後にそれぞれ主賓を依頼した側のご両親から手渡すのが基本です。目立たずスムーズに渡せるよう、挨拶をかねて渡してもらいましょう。一方、内祝いは式後1ヶ月以内に渡すのが理想とされています。可能であれば、お礼の意味を込めて直接手渡すと良いでしょう。

結婚準備は手広く情報収集をするのが成功の秘訣
おふたりにとって初めての経験であり、戸惑うことが多い結婚準備。情報をしっかりと集めることが不安解消や成功に繋がり、楽しく進めるためのヒントとなるでしょう。

AFFLUX(アフラックス)は、ブライダルジュエリーブランドであると同時に、お客様との対話を通じて、結婚に関する様々な不安を和らげたり、結婚準備についてのアドバイスをさせて頂くことを大切にしています。おふたりが結婚式という幸せな舞台を笑顔で迎えられるよう、どんな些細なことでも、ぜひお気軽にご相談下さい。

Pocket

Ring Story Album ゆびわ言葉®から始まるリングストーリーRing Story Album ゆびわ言葉®から始まるリングストーリー
記事を読んで気になった方へ
あなたのお近くにある
アフラックスの店舗をぜひお探しください。
店頭での待ち時間を軽減し、より快適!よりお得に!
ご利用頂ける来店予約がお勧めです。Webサイトまたはお電話にてご予約可能です。
WEB来店予約をするWEB来店予約をする
お電話でのお問合せ/来店予約お電話でのお問合せ/来店予約

ウェディングスケジュール無料ダウンロード

結婚が決まったらすることは沢山!指輪を購入するタイミングや挙式当日までのスケジュールをチェックし、出来ることからふたりで始めましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!」しよう。

CONTACT

指輪選びに困ったら

はじめての指輪選びも安心してご相談ください。
経験豊富な専属ジュエリーコンシェルジュがご案内させていただきます。

来店予約・初来店でプレゼント! Amazonギフト券6,000円分 来店予約